パンみたい(*^^*)
ベビちゃんの寝姿は揚げあんパンみたいで
本当に愛らしいです。 (*^^*)
横向きに身体を丸めて眠る姿は
クロワッサンのようです。

どうしてこんなに可愛く生まれたんでしょう。
できることなら一日中眺めていたいです♪
もうすぐ仙台は「どんと祭」です。
お正月飾りを神社で焼き、一年の無病息災を
祈るのです。 ベビの健康を祈りに行きましょうね。
ベビちゃんはお留守番をお願いします。 (^-^)
いつも読んでいただきありがとうございます。

にほんブログ村
ご飯を食べる音
ベビちゃんがご飯を食べる時・・・
テレビの音も消して耳を澄まします。(^^)
ムチャムチャムチャ・・・
愛らしい音です。 幸せな音です。

先日、夕方早い時間にベビにご飯を与え
母と温泉に行きました。
翌朝、朝食のサラダにコーンが出て
それを見た母が
「あらあら。コーンを見るとベビちゃんを思いだすわね。」
と言いました。 (^v^)
旅先でコーンを見ると胸がキュンキュンします。
クロワッサンを見ると 身体を丸めて眠るベビちゃん
の姿を思い出します。
私の天使ちゃん、いつも元気な姿で私を癒してくれて
ありがとう。

いつも読んでいただき ありがとうございます。

にほんブログ村
飼い主、風邪・・・(+_+)
とほほ。新年早々、風邪をひいてしまいました。(+_+)
高齢のベビに伝染したらまずいので「ふれあい」も
当面おあずけで、マスクをして掃除やご飯を
あげるだけにとどめます。

年末にチャームさんで通販しました。
久々にミルワーム・パウダー、ヤギミルク、
グートエッセン等も購入しました。
ベビちゃんにはバランス良く、いろんなものを
食べて健康でいてもらわなければね!(^^)

ベビちゃん為のお買い物が一番楽しいです。
早く風邪を治してベビちゃんと触れあいたいな。
いつも読んでいただき ありがとうございます。

にほんブログ村
アンヨ出てるよ(^^)
ベビちゃんの寝袋はフリース生地を
並み縫いしただけの簡単な作りです。
ベビちゃんがホリホリをして
よく穴をあけたり、縫い目を広げたり
しちゃうのです。 今日、帰宅して
ケージをのぞいたら・・・・

縫い目のゆるい部分を広げて
可愛いアンヨを出していました。可愛い♪
あまりに愛らしいので 「まあ、ベビちゃんたら。」
と やさしくアンヨに触ったら フシュ!されました。
フフフ、可愛いなあ~ (*^_^*)
こんなに可愛いなんて・・・ママ、困ってしまうよ。
ベビの愛らしさは私の心のビタミンです。

いつも読んでいただき ありがとうございます。

にほんブログ村
SALE
冬のセールの季節ですね。
キッチン小物を扱うお店でハリネズミの
クッキー型を見つけました!
60%オフでした ♪ ヽ(^o^)丿

クッキーなんて作らないのに・・・・
ハリネズミのグッズだと つい買ってしまいます。
困ったもんだ。
話しは変わりますが、昨日は久々にベビが“ペロペロ”していました。
3歳を過ぎて発情なんてもうしないと思っていましたが・・・
おちんの周りがガビガビになっていてビックリです。(@_@。
元気な証拠ですね。
お年頃だった時は毎日ガビガビで
「ありゃあ、またガビガビに・・・また足湯かよ~。」
とトホホ気分でいた私でしたが。
ベビちゃんが元気なら それで十分嬉しいです。(^^)
たった450gの小さなベビ。
私を心配させ、喜ばせ、幸せにしてくれる。
こんなに小さいのにベビはとても大きな存在です。
いつも読んでいただき ありがとうございます。

にほんブログ村
ニマニマ(^^)
今日から仕事始めでしたが・・・
休み中は大きなトラブルも無く、今日は早く帰宅できそうでした。
夕方にぼんやり私は 「ベビちゃんたら朝、また寝袋を汚して
いたからなあ。今夜は足湯してあげよう。可愛いプリケツも
キレイキレイしてあげるんだ ♪ 」 と考えていました。

そんな事を考えていると思わずニマニマと
笑みが浮かんできます。
きっと他人が見たら不気味だと思います・・・ (^_^;)
でもいいんです。平気です。
ベビちゃんと私はラブラブ・アチチなんですもの。
何か文句ありますか。
ベビちゃんは高齢になったせいか最近よく
寝袋を汚します。 以前は月に2度ほどくらいしか
洗濯をしなくても良かったのですが・・・・
最近はほぼ1日おきになりました。
大変だけどママベビちゃんの為に頑張るから。
ベビちゃんはいつもキレイキレイでいてね。
お風呂をした後はいつも ぬいぐるみみたいに
お腹の毛がキラキラ・モフモフになるよ♪
私の小さな天使ちゃん大・大・大好きだよ。

どうしてベビちゃんはこんなに可愛いのか。
ベビの可愛さについて書きだしたら本が一冊書けそうです。
(↑書きませんけど。)
いつも読んでいただき ありがとうございます。

にほんブログ村
Tさんの消息
私がハリネズミをお迎えする以前、
まだ自分がハリネズミをお迎えするとは
思ってもいなかった頃に、
よく拝見していたブログがいくつかありました。
その中のひとつにハリネズミのTさん(仮名)がありました。
ハリネズミのTさんは愛らしくて、いつもいきいきとした表情を
見せてくれました。 アンティングしたり、後ろ足で背中をカイカイ
したりと ハリネズミならではの動き見ては私はいつも
「ほ~、ハリネズミってこういう行動をするのかあ。」と
感心したものです。
飼い主さんの画像や描写が素晴らしかったのでしょうね。
飼い主さんがお迎えした時の小さい姿からブログを
見ていたので私にとってはまるで「里子に出したウチの子」
のようにいつも見守っていた・・・と言っても過言ではないくらいでした。
( ↑ 他所様のハリちゃんにそこまで思うなんて図々しい。)
ところがある日、そのブログの更新が前触れもなく止まってしまい、
それから もう3年くらい経ちます。
大好きなブログでしたし、その後がとても気になっていたのですが
メッセージも送れない、コメントも書けない設定のブログでしたので
どうする事もできませんでした。
それにブログの後半で、飼い主さんが新たに別なペットを
迎え入れておられたので それも少し心配でした。
それから3年くらいが経過し、先日あるキッカケで その後
あのハリちゃんがどうなったかを偶然にも知ることが出来ました。
飼い主さんが別なSNSで その後を書きつづっておられたのです。
( 私があえて他のSNSを探さなかったので見失ってしまった
だけとも言えるのですが・・・・。 )
あのハリちゃん・・・仮に「ハリネズミのTさん」は
生きていれば5~6歳なので
もう虹の橋を渡って行かれたことでしょう。
だけど どうしてもハリネズミのTさんの事が気になって、
その方の新しいSNSの過去の記事を遡って拝見してみました。
・・・・ありました!2年前にそのハリちゃんは
とても長生きをして大往生をしていました。
生きている間は大きな病気も手術もなかったようです。
飼い主さんは亡くなったハリネズミのTさんに感謝の言葉を
述べられ、お墓を作ってTさんを埋葬しておられました。
大好きでいつも拝見していたブログのハリちゃんだけに
その子が飼い主さんの愛情に包まれて 幸せな生涯を
閉じたのだということを確認することができて本当に安心しました。
私の心の中の霧が晴れたような感じがします。
ハリネズミのTさんの飼い主さんからすれば
その方は私の事も知らないし、まるでストーカーのようで
気味が悪いと思われるかも知れませんが・・・・。(^_^;)
改めて私も 虹の橋を渡って行った
ハリネズミのTさんに感謝の言葉を贈りたいと思います。
「Tさん、いつもそっと見ているだけでしたが
あなたが可愛くて大好きだったよ。あなたの姿に
いつも癒されていました。 だからブログが途切れて
しまった時、とても寂しく心配だったのです。
あれから私もハリちゃんをお迎えして
毎日楽しく幸せに暮らしています。
今回、偶然にも あなたの消息を知ることができて
あなたの一生が幸せで健やかだったという事を
見届けることができて本当に嬉しかった。ありがとう。」
ハリネズミのTさん、どうぞ安らかに眠って下さい。
あなたを忘れないよ。
いつも読んでいただきありがとうございます。

にほんブログ村
兵どもが夢のあと
夕べはケージの掃除の日でした。 昨日、
「どんなに汚してもいいよ、元気でさえいてくれれば。」
なんて言っていた矢先のことですが
まるで私の言葉を理解したかのように今朝、
ケージを見たら ありえないほどの惨状でした。(-_-メ)

お水の皿には床材が入り込み、
ケージの床はまるでパンにマーガリンを
塗りたくったかのようにウンコまみれ、
交換したばかりの段ボールハウスは
おしっこでヨレヨレで まるで金魚すくいの後の
モナカのごとき有様でした。
・・・思わず私の頭の中に芭蕉の
“兵どもが夢のあと” という句が頭に浮かびました。
確かに元気でさえいてくれれば良いとは言ったけど
何もケージのお掃除をした翌日に これは酷い。(T_T)
「酷いじゃないのベビ子ちゃん、
あんまりじゃないのベビ子ちゃん。」
と呟きながら掃除をするしかない私なのでした。 (涙)
そんな私の気持ちも知らずにベビちゃんは
今日もプリケツ全開で「フヒッ。」とお鼻を鳴らしていました。(*^_^*)
いつも読んでいただき ありがとうございます。

にほんブログ村
お迎え3周年
昨日でベビをお迎えして3年になりました。
もう遠い昔の事のような気もしますが
あの時の緊張と喜びを今でも昨日の事のように
思い出します・・・・ 。゚(゚´Д`゚)゚。

お迎え当初、ベビちゃんはブルブル震えて
姿を見せてくれず、ずっと段ボールハウスに
入ったままでした。
私がケージの近くにいるだけで「ビクッ!」としたり
お迎え2週間目にストレスのせいかゴッソリ針が抜けたり・・・
私も温度管理がうまくできずに四苦八苦したものです。
慣れていなくて、ベビのご飯作りに小一時間くらい
時間がかかったり・・・本当に大変だった子育て・・・・
新米ママはいろいろ手際が悪くて
ベビちゃんと仲良くなりたくて ただただ一生懸命でした。
今となっては楽しい思い出ですね。
・・・思い出すだけで涙が出てきそうです。
最近、涙もろいママです。 ( ノД`)
昨年は初夏に初めて体調を崩し、
まさかこんなに早く!?と動揺し、
本当に心配したけど・・・
奇跡的に持ち直してくれてありがとう。 (涙)
どんなに汚してもいいよ、
どんなに暴れん坊でフシュ!してもいい。
今年もあなたが健やかでありますように。
ベビが元気で幸せでいることが何よりです。
今年もよろしくね、ベビちゃん。

いつも読んでいただきありがとうございます。

にほんブログ村